体内に乳酸菌を増やそう!

乳酸菌を摂るにはまず和食

乳酸菌は腸内で善玉菌として働き、腸内を健やかに保つ働きをするため積極的に摂取しておきたいものです。
しかし、近年不規則な食生活をする人も増え、ファーストフードやカロリーの高い食事などで乳酸菌が摂取しにくい状態になっています。
そこで、乳酸菌を摂取するのにオススメなのが和食です。

和食で乳酸菌が摂取できる理由

和食は、さまざまな食品から乳酸菌を豊富に摂取することができますよ。
例えば、和食の調味料には醤油や味噌が使われますよね。
醤油や味噌は大豆を発酵させた調味料です。
そして、その発酵菌として乳酸菌が使われています。
また、酸味をつけるには食酢が使われます。
食酢は酵母菌・酢酸菌・麹菌・そして乳酸菌の働きで穀類を発酵させたものです。
これらの菌の働きにより、酸味の成分である酢酸や乳酸がつくりだされているのです。
つまり、和食を積極的に摂取することで調味料に含まれる乳酸菌や乳酸菌生産物質も一緒に摂ることができます。
ほかにも、和食にはさまざま発酵食品があります。
漬物は乳酸菌で発酵させた代表的な発酵食品です。
乳酸菌の働きで、強い塩分をまろやかな口当たりにし、さらに長期保存が可能になっています。
また、腐りやすい魚を乳酸菌や酵母菌で発酵させたのが、すしです。
すしといえば生魚で食べる「寿司」が現代では一般的ですが、昔は魚を保存食として発酵させたものをすしと呼んでいました。
なれずしや飯ずしなど地方によってさまざまなすしが存在します。
発酵により腐りにくくなり、さらに濃厚な旨味がある発酵食品です。

乳酸菌を生きた状態で摂取するポイント

乳酸菌は、高い温度で熱すると死滅してしまいます。
死滅しても食品に含まれる乳酸菌生産物質や死菌で身体に良い働きが期待できます。
しかし、生きた状態で乳酸菌を摂りたい場合は、熱を加えない調理方法で摂取するとよいでしょう。

いかがでしょうか。
和食なら、調味料や食品から乳酸菌を摂取することができます。
乳酸菌を摂取摂るには、まずは和食を積極的に食べるのがオススメですよ。

↑go to top